目力アップ!人気のマツエクCCカール
「ぱっちり見せたいけど、派手すぎるのは嫌」——そんなお客様に選ばれているのがマツエクCCカール。
自然な立ち上がりと上品な印象を両立できることから、根強い人気。
この記事では、CCカールの特徴・持ちを良くする施術ポイント・サロンで実践できる提案法を、美容業界歴20年の視点から解説します。
◇本記事の内容◇
1. CCカールとは?人気の理由と基本特徴
CCカールは、Cカールよりわずかに強いカール角度で、自然なリフトアップ効果を出せるデザインです。
下がりまつげ・奥二重・面長タイプなど、目元が下がって見えやすい方にもフィットしやすく、自然な立ち上がりを実現。
セーブルエクステを使用すると、軽くて柔らかい仕上がりになり、上品さと華やかさを両立できます。
派手すぎず“ナチュラルに盛れる”バランスの良さが、人気の理由です。
2. 持ちを良くするための施術ポイント
CCカールは角度が強いため、根元の装着位置や接着面がずれると取れやすくなる傾向があります。
装着時は、まつげの軸に対して角度を合わせ、接着面をしっかり確保することがポイントです。
また、湿度や温度などの環境管理も持続力に大きく影響します。
一般的に、湿度40〜60%・温度20〜24℃が最適環境とされており、グルーの硬化を安定させます。
さらに、装着前に油分や汚れを丁寧に除去することで、グルー密着度が向上。
少しの手間も惜しまない丁寧な施術こそが、信頼される技術者への近道です。
3. すぐ実践できるCCカール活用のコツ
① お客様の目元タイプを見極める
→ 下がりまつげ・奥二重・まぶたが重めの方にはCCカールが最適。自然なリフトアップ効果が出やすいです。
② カウンセリング時に写真で提案する
→ Cカールとの比較写真を見せることで、お客様が仕上がりをイメージしやすくなります。
③ デザイン説明を“感覚的”に伝える
→ 「自然なのにしっかり上がる」「ビューラーしたような立ち上がり」など、わかりやすい言葉で伝えると印象に残ります。
一人ひとりの目元に合わせた提案が、リピートにつながる信頼を生み出します。
まとめ
CCカールは、ナチュラルなのにしっかり目力を出せる“万能カール”。
Cカールよりリフト感がありながら、上品で柔らかい仕上がりが魅力です。
装着技術と施術環境を整えることで持続力が高まり、お客様満足度の向上にもつながります。
明日から取り入れられる基本ポイントを意識し、サロンの人気メニューとして定着させていきましょう。
CCカールの美しい立ち上がりを引き立てるなら、
軽くて柔らかく、自然なツヤ感を持つセーブルエクステがおすすめです。
上品で繊細な仕上がりはお客様からの満足度も高く、リピートにもつながります。
プロ専用アイサロン向けマツエク商材
👉 セーブルエクステ一覧を見る


