Instagram集客はプロフィールで決まる!予約につながる言語化・コンセプト設計術

Instagram集客はプロフィールで決まる!予約につながる言語化・コンセプト設計術

この記事では、Instagramプロフィールで「予約が入るかどうか」が決まる理由と、その改善方法を解説します。
なんとなくで書いていませんか?「強みの言語化」があいまいなままでは、どれだけ投稿しても成果にはつながりません。
この記事を読むことで、あなたのサロンの魅力を"予約される言葉"に変える具体的なプロセスがわかります。


◇本記事の内容◇

  • プロフィールは「釣り針」|集客の本質
  • 言語化できないと"なんでも屋"になるワケ
  • 強みの見つけ方|自分・お客様・競合から逆算
  • 理想のターゲットを設定する3ステップ
  • 予約が入るプロフィール設計テンプレート

プロフィールは「釣り針」|集客の本質

「プロフィール=ネット上の名刺」ではありません。
プロフィールは、お客様に「ここに予約してみようかな」と思わせる“釣り針”です。

たとえば、釣りで「どんな魚でもいいや」と適当な餌を選ぶと、結局どの魚も釣れません。
これは、「この駅を利用する全員がターゲット」と言っているサロンと同じです。

Instagramプロフィールがぼんやりしていると、
発信内容・導線設計・キャンペーンもすべてがズレてしまいます。
だからこそ「言語化された強み」が、集客の出発点なのです。


言語化できないと"なんでも屋"になるワケ

「うちは眉毛もマツエクも、痩身も脱毛もできます!」
このアピール、かえって損していませんか?

100品目あるレストランを見たとき、
「冷凍かな?どれも中途半端なのでは?」と思った経験、ありますよね。
逆に、5品だけのメニューなら「こだわってそう!美味しそう!」と感じるはず。

サロンも同じです。選択肢が多いほど、脳が疲れて離脱しやすくなります。
明確に打ち出された専門性こそが、「この人にお願いしたい」という信頼につながるのです。


強みの見つけ方|自分・お客様・競合から逆算

言語化には3つの視点が不可欠です。

①自分:こだわりと情熱

まずは、自分自身の「なぜその技術にこだわっているか」を書き出してみましょう。
例:「眉の黄金比×筋肉の動きで、美人バランスを設計する」など。

②お客様:よく言われる言葉・口コミ

自分では気づけない強みは、他人が教えてくれます。
リピートしてくれるお客様の声や、よく入るメニューを確認しましょう。

③競合:他サロンとの違い

エリア内の競合をリサーチし、あえて「やらないこと」も明確にすることで、
自分の立ち位置=ポジショニングがより強固になります。


理想のターゲットを設定する3ステップ

Instagram集客の鉄則は、「ターゲットを絞ること」。
以下の順で、あなたの“来てほしい人”を設計しましょう。

  1. 年齢・ライフスタイルの仮設定
     例:30代前半、子育て中、ナチュラル思考、美容にこだわるタイプ
  2. 悩みとニーズを明確化
     例:眉の描き方が分からない、時短でもきれいに見せたい
  3. ベネフィット型で訴求する言葉に変換
     例:「忙しい朝でも“自信の眉”が手に入る時短美人デザイン」

この流れで組み立てることで、共感→信頼→予約というゴールが見えてきます。


予約が入るプロフィール設計テンプレート

最後に、誰でもすぐに実践できるInstagramプロフィール設計テンプレートをご紹介します。


📍【名前】
→ 顧客が検索しやすい名前(例:眉・美眉デザイン専門◯◯)

📍【一言キャッチコピー】
→ 「何がどうなれるのか」が伝わる文(例:朝の時短+美人印象眉)

📍【提供サービス+特徴】
→ 提供するメニューと他との違い(例:骨格×毛流れで黄金比を再現)

📍【実績・専門性】
→ 資格・経験年数・受賞歴など(例:美容歴20年/講師歴12年)

📍【行動導線】
→ 「今すぐ予約・質問はこちら」の明確な一文とリンク


まとめ

Instagramプロフィールは、ただの「自己紹介」ではなく、
お客様が「この人にお願いしたい」と思うかどうかを決定づける“集客の起点”です。

✔ 自分のこだわりを言語化
✔ お客様からの評価を活用
✔ 競合と差別化したポジションを設計する

この3ステップを徹底すれば、無理な投稿やDM営業をしなくても、
あなたの理想のお客様から選ばれるInstagramが完成します。

 

最後に、、
マリーラッシュ創業者
きりあん まりこが教える

プレミアムzoom勉強会を開催しております。

サロンオーナーさんに向け、
サロンを成功させるための必須知識
15ステップを一気に学べる勉強会です✨

ご興味ある方はこちらの画像をクリック👇

 

ブログに戻る