マツエク前処理プライマーを使用するところ

リピーター続出!まつエクの持ちを良くする神アイテム5選

「マツエクの持ちが悪い…」そんな悩みを抱えるお客様は少なくありません。実は、使用する商材を見直すだけで、定着力や満足度が大きく変わることをご存じですか?この記事では、現場で働くサロン技術者の皆さんに向けて、持ちが良くなりリピーターが自然と増える“神アイテム”を5つ厳選してご紹介。商材の力で、サロンの信頼度と売上を一気に底上げしましょう。


◇本記事の内容◇

  • アイテム①:密着力UP!「前処理プライマー」
  • アイテム②:速乾×高持続「マツエク専用グルー」
  • アイテム③:ムラを防ぐ「グルーシェーカー」
  • アイテム④:安定した施術が叶う「プロ用ツイーザー」
  • アイテム⑤:ホームケアの決め手「まつ毛コーティング剤」

アイテム①:密着力UP!「前処理プライマー」

水分・油分をリセットして接着力を最大化

まつ毛エクステの前処理で使う「プライマー」は、エクステの持ちを大きく左右する重要なステップ。まつ毛に残った皮脂や汚れを除去し、グルーの密着度を最大限に引き出します。とくに湿気やメイク残りが原因で持ちが悪くなりがちなケースでは、プライマーの有無で明らかな差が出ます。

プロの使用ポイント:

  • コットンや綿棒で根元を中心に丁寧に塗布
  • 必ず自然乾燥させてから施術へ
  • 肌に優しい成分かどうかも確認を

アイテム②:速乾×高持続「まつエク専用グルー」

サロンのリピート率を左右する最重要アイテム

グルーの性能は施術の品質に直結。速乾性と持続力のバランスがとれた高品質なグルーを選ぶことで、施術スピードと満足度が格段にアップします。グルーは季節や室温、湿度にも影響されるため、安定性の高い製品を選ぶことが重要です。

人気グルーの特徴:

  • 湿度40〜60%でも硬化が安定
  • 刺激臭が少なく、顧客にも施術者にも優しい
  • 適度な粘度で束づくりがしやすい

アイテム③:ムラを防ぐ秘密兵器「グルーシェーカー」

毎回ベストな状態で使えるグルー管理アイテム

グルーの成分は時間とともに分離するため、使用前にしっかり混ぜることが持続力アップの鍵。手動で振るだけでは均一に混ざらないことも多く、接着ムラが発生する原因に。そこで活躍するのが「グルーシェーカー」です。

短時間でグルーを均一に撹拌でき、毎回同じクオリティで施術が可能になります。結果として、持ちの安定にも◎

グルーシェーカーのメリット:

  • 手間なく均一に混ぜられる
  • 硬化ムラや仕上がりのばらつき防止
  • コスト削減にもつながる長期的メリット

アイテム④:安定した施術が叶う「プロ用ツイーザー」

束作りの精度が施術クオリティを左右する

“束が作りやすいかどうか”は施術効率と仕上がりに大きな影響を与えます。グリップ力・噛み合わせ・軽さに優れたプロ用ツイーザーを使うことで、まつエクの装着がより正確かつスムーズに。結果、グルーとの接着も安定し、長持ちしやすくなります。

ツイーザー選びのポイント:

  • ステンレス製で消毒OK
  • 手にフィットするカーブや長さ
  • エクステがしっかりキャッチできる設計

アイテム⑤:ホームケアの決め手「まつ毛コーティング剤」

お客様のセルフケアで持続力をサポート

施術後のホームケアが充実していると、次回の来店までエクステの美しさが持続しやすくなります。特にコーティング剤は、まつ毛をコーティングして湿気や摩擦からエクステを保護してくれる心強いアイテム。

人気の理由:

  • 流行りの束感も出せる◎
  • サロン物販としても収益性が高い
  • お客様に長持ちの実感を与えられる

まつエクの“持ち”に悩むお客様が多い今、施術技術だけでなく商材の質と使い方も大きな差別化ポイントです。今回ご紹介した5つの神アイテムを取り入れることで、施術の精度が安定し、グルーの性能も最大限に引き出され、結果として持続力が向上し、リピート率もアップします。
今使っている商材を一度見直し、サロンの魅力をさらに高めてみませんか?

 

ブログに戻る