100本20分、これが私のマツエク技術の全て

100本20分、これが私のマツエク技術の全て

「100本を20分で装着できるようになりたい」そんな声を、私は1ヶ月で100人以上の技術者さんからいただきました。この技術は、私自身そしてMARIEが誕生するきっかけとなった、まつげ施術の“核”ともいえる内容です。本記事では、施術スピードを劇的に向上させる具体的なポイントをお伝えします。

◇本記事の内容◇

  • 100本20分の施術は可能か?
  • スピードを生むための重要ポイント
  • 使用する商材の選び方
  • 施術中の時間管理とコツ
  • 予約から施術までの流れの整え方

100本20分の施術は可能か?

「そんなの無理」と思われるかもしれませんが、結論から言えば“可能”です。私も最初は30分以上かかっていた一人でした。しかし、正しい技術、適切な準備、そして“記録と改善”を繰り返すことで、確実にスピードは上がります。この考え方が、今のMARIEの土台となりました。

スピードを生むための重要ポイント

スピードを上げるために必要なのは、単に手を早く動かすことではありません。

  • 装着の手順をパターン化する
  • 無駄な動きを排除する
  • 施術前の準備を徹底する
  • 施術後にタイムを記録する

これらの積み重ねが、“確実な時短”を生みます。

使用する商材の選び方

どれだけ技術があっても、使う商材が合っていなければ意味がありません。

  • 軽くて扱いやすいラッシュ
  • 速乾で持続性の高いグルー
  • 目元にフィットするアイパッド

この3つは特に大切です。MARIEでは、これらを可能にする商材を揃えています。

施術中の時間管理とコツ

スピードアップの鍵は「時間を意識する」ことにあります。

  • 毎施術ごとにストップウォッチで計測
  • セクションごとの時間配分を決めておく
  • 集中するポイントを明確にする(例:右目→左目の順)

時間管理は、改善の起点になります。

予約から施術までの流れの整え方

スムーズな施術には、予約の段階からの動線設計も欠かせません。

  • 事前にカウンセリング項目を送付
  • 準備時間をしっかり確保する
  • 来店から施術開始までの動線を短縮

この“予約→準備→施術”の流れが整っていると、自然と施術時間も短くなります。


まとめ

「100本を20分で仕上げる」ためには、技術だけでなく商材、準備、時間管理、そして予約の流れまで含めた全体の見直しが必要です。私自身も、日々の記録と改善を繰り返すことでこの技術を習得しました。ぜひ、この記事を読みながら実践して、あなたの施術に変化をもたらしてください。

最後に、 
マリーラッシュ創業者
きりあんまりこが教える

プレミアムzoom勉強会を開催しております。

サロンオーナーさんに向けて、
サロンを成功させるための必須知識
15ステップを一気に学べる勉強会です✨

ご興味ある方はこちらの画像をクリック👇

 

 


Back to blog