ハローキティ極細先端ツイーザーで施術が快適に
マリーラッシュジャパンから登場した業界初「ハローキティコラボ神ツイーザー」は、プロの技術者が求める精度と可愛さを両立した新しい施術ツールです。
4種類の先端形状があり、ピックアップやかき分けの操作性が高く、長時間の施術でも負担が少ない点が特徴です。
本記事では、それぞれの違いや使い分け、実際のサロンでどのように役立つかを分かりやすく紹介します。毎日の施術をもっと快適にしたい方に向けた内容です。
◇本記事の内容◇
1. ハローキティコラボ神ツイーザーとは
業界初のハローキティとのコラボレーションで生まれたこのツイーザーは、可愛いデザイン性だけでなく、施術のしやすさを重視したプロ仕様のつくりになっています。先端は針のように細く、軽い力でも正確にエクステを掴めるため、細かな作業が続くマツエク施術でも手が疲れにくいと評価されています。
国内の美容所数は26万9,889店(令和4年度末時点)とされており、技術者同士の差別化が求められる中、毎日使うツールの質は施術者にとって重要なポイントです。世界7カ国で技術指導を行ってきた経験からも、ツイーザーの選び方で施術スピードと安定感は大きく変わると感じています。
また、ハローキティデザインによる可愛さも支持を集めており、サロン内でスタッフ同士が共有しやすく、施術のモチベーションが上がるという声も多いアイテムです。
2. 4種類の先端形状と特徴
ストレートA
ピックアップとかき分けの両方に使いやすい万能形状です。直線的な先端のため、エクステを掴むときに視界の邪魔になりにくく、初心者から中級者まで扱いやすい構造になっています。シングルラッシュが多いサロンで特に使いやすく、基本の1本として持っておくと便利です。
カーブR
適度なカーブがついており、かき分けを得意とする形状です。根元近くの細かな毛を逃さずかき分けられるため、ボリュームラッシュ施術にも向いています。視界が広く確保しやすく、細部の操作が苦手な方にも扱いやすいタイプです。
ストレートF(人気No.1)
最も人気の高い形状で、掴む・置く・調整する一連の動作がスムーズに行える点が特徴です。直線的な先端は視界を遮りにくく、施術中のブレが少ないため、幅広い技術者に支持されています。在庫が減りやすく、リピート購入が非常に多い形状です。
カーブZ(上級者に人気)
深めのカーブがあり、視野が広く細かな操作に強い形状です。細部の作業にこだわりたい上級者から強い支持があります。慣れると施術スピードも安定し、繊細なデザインを得意とする技術者との相性が良い形状です。
3. 現場の使用感と導入事例
ハローキティコラボ神ツイーザーを導入したサロンでは、「細かい毛を掴みやすい」「ピックアップのやり直しが減った」という声が多く、施術の流れが安定したという実感が広がっています。特に極細先端は軽い力でも狙った毛を逃しにくく、丁寧さとスピーディさを両立しやすい点が高く評価されています。
さらに、ツイーザー全体がやや長めのバランス設計になっているため、握ったときの安定感があり、指先に余計な力を入れずに操作できます。そのため「複数件の施術が続く日でも手が疲れにくい」という声も多く、夕方の施術でも動きが安定しやすいという体感が共有されています。
毎日使用するツールだからこそ、“扱いやすさによる小さな差”が積み重なり、結果として施術効率や仕上がりの安定につながると実感するサロンが増えています。
まとめ
ハローキティコラボ神ツイーザーは、可愛いデザインだけでなく、極細先端による扱いやすさと、長めの設計が生む軽い操作性が特徴のプロ向けツールです。4種類の先端形状は、それぞれ得意な施術が異なるため、普段の技術スタイルに合わせて選ぶことで施術効率が高まりやすくなります。実際のサロンからも「掴みやすい」「疲れにくい」などの声が多く、毎日の施術を快適に支えてくれる心強いアイテムです。技術の質を高めたい方は、ぜひ自分に合う1本を見つけてみてください。
ハローキティコラボ神ツイーザー
👉 ハローキティコラボツイーザーの商品一覧
👉その他、ツイーザー一覧を見る





